MENU

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

情報提供窓口

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

事業者による「不当な勧誘」「不当な契約条項」「不当な表示」に対して、消費者の利益を擁護するために、差止めを求める活動です 現在進行中の裁判案件はこちら矢印

簡易生命保険の約款をめぐる問題について、独立行政法人 郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構から回答書を受領しました。
合同会社ユー・エス・ジェイに対して、消費者契約法第41条1項に基づく事前請求書(訴訟を提起する事前告知)を送付しました。
簡易生命保険の約款をめぐる問題について、独立行政法人 郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構(2019年4月1日独立行政法人 郵便貯金・簡易生命保険管理機構から名称変更)に対して、「要請書(その7)」を送付しました。
「ピラティススタイル」,「basiピラティス」,「ヨガプラス」,「ビクラムヨガ」を運営する(株)ぜんの休会・退会に関する契約条項の改善を受けて、申入れ活動を終了しました。
鍵交換・鍵開け(解錠・開錠)サービスなどを行う㈱鍵(サイト名「鍵のレスキュー」)のWeb上の表示の改善を受けて、申入れ・要請活動を終了しました。
「株式会社滋賀銀行」の「Sカードローン(サットキャッシュ)取引規定」に関する問題等の検討及び意見交換の結果の公表
「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&G社)ファブリーズ」のテレビコマーシャル、ホームページ及び商品上の表記などに関する検討及び意見交換の結果の公表
(株)ぜんから回答を受領しました。
TSUTAYAフランチャイズチェーンレンタル利用規約等におけるレンタル商品破損時の補償に関する条項等についての再検討及び意見交換の結果の公表
おきぎん証券(株)から回答を受領しました。
電話のアイコン

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)