MENU

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

情報提供窓口

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

KC’sは、消費者庁の「食品の新たな機能性表示制度に係る食品表示基準(案)」についてのパブリックコメントに意見を提出しました。
KC’sは、消費者庁の「不当景品類及び不当表示防止法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律案(仮称)の概要」についてのパブリックコメントに、意見を提出しました。
金融庁に対して「金融商品取引法施行令の一部を改正する政令(案)」等(商品関連市場デリバティブ取引に係る行為規制関係)の公表についてのパブリックコメントに対するKC’s意見書を2014年6月27日に送付しました。
「消費者基本計画」の見直しに対するパブリックコメントについて意見を提出しました。
商品先物取引法施行規則及び商品先物取引業者等の監督の基本的な指針の改正に関するパブリックコメントについてKC’sは関係省庁へ意見を送付しました。
インターネット、携帯電話等の電気通信サービスに関する勧誘トラブルに対して、制度的な対応を求める要望書を関係機関に提出しました。
KC’sは、「景品表示法の改正に関する意見」を消費者担当大臣、関係機関に送付しました。
金融庁パブリックコメント「平成24年金融商品取引法等改正(総合取引所関係)に係る政令・内閣府令案等(行為規制に係る部分を除く)について」(平成25年12月13日公表)に関する意見を提出しました。
KC’sは、「いわゆる健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について(案)」に関するパブリックコメントに対して意見を消費者庁に提出しました。
衆議院消費者問題に関する特別委員会において榎理事長が食品偽装問題に関する参考人として意見陳述しました。
電話のアイコン

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)